このブラウザはサポートされていません。
アルバムなら2,820円お得
アルバムなら9,281円お得
Music Storeでご利用できる商品の詳細です。
端末本体やSDカードなど外部メモリに保存された購入楽曲を他機種へ移動した場合、再生の保証はできません。
1曲まるごと収録されたファイルです。
<フォーマット>
1曲まるごと収録されたCDを超える音質音源ファイルです。
<フォーマット>
詳しくは ハイレゾの楽しみ方 をご確認ください。
シングルもしくはハイレゾシングルが1曲以上内包された商品です。
ダウンロードされるファイルはシングル、もしくはハイレゾシングルとなります。
ハイレゾシングルの場合、サンプリング周波数が複数の種類になる場合があります。
<フォーマット>
640×480サイズの高画質ミュージックビデオファイルです。
フォーマット:H.264+AAC
ビットレート:1.5~2Mbps
東京スカパラダイスオーケストラへの客演作品「美しく燃える森」は、一聴して"年間ベストワン・シングルに選ぶ人が多いだろうから、俺は意地でも選ばない"と、実に意味のないリアクションをつい取ってしまうほど、いい曲だった。<br>「美しく~」でも歌手としての奥田民生の魅力はイヤというほど見せつけられたが、このニュー・アルバムを聴けば、確実にあの曲とは異なる世界がある。楽器編成が違う、なんて子供みたいなことは言わない。大人は一味違うことを言う。<br>奥田民生は奥田民生というバンドの一員である。<br>と、実はこの真理に気づいたのは前作『GOLDBLEND』を聴いていた時だったのだが、本盤でさらにその思いは強くなった。そのバンドというのを説明すると、たとえばキャロルだとか、キッスだとか、ラモーンズだとか、そういう種類の、"策"をたてて全員が一丸となって……というタイプの、そういうバンド。(3)のメロを井上堯之バンドのようにメロウなオルガン・インストに編曲した(4)や、(7)のメロを山下毅雄風に編曲した(8)、さらにポンチャック風の(10)や(14)でのタイトルのモジリの遊びなどを見ていると、ソロ活動=魂の吐露のような風情とはまったく違う次元で、先に書いたバンド的ユーモアを感じてしまう。この感じ。どこかで……、と思ったら、そうでした。ユニコーンでした。ちゃんちゃん。<br>脇役の話は終わり。主役はもちろん、奥田ロックのカタルシスである。(15)を聴いて血が騒がない人もいるのか。後期(中期は多いけど、後期)ビートルズの「フォルム」をこれだけ有機的に活用した音楽家は世界でも類を見ないはず。マナサスみたいな新曲(17)もいい。歌詞は奥田が尊敬する谷岡ヤスジの世界である。<br>奥田民生を聴くと、のこぎり持って材木を切ったりしたくなる。何を作るでもなく、そんな気になる。(CDジャーナル)