このブラウザはサポートされていません。
Chromeブラウザの最新版をご利用ください。
Music Store
Myメニュー
検索
Pontaポイント
-
購入履歴(ダウンロード)
気になるリスト
Myアーティスト
アルバムスマート購入
プレイヤー
ご利用端末一覧
困ったときは
利用規約
特定商取引法に基づく表示
ログイン
TOP
ランキング
特集
ジャンル
Myメニュー
初めての方
TOP
BRAHMAN
Myアーティスト登録
Myアーティスト登録済み
TOSHI-LOW (Vo)
KOHKI (G)
MAKOTO (B)
RONZI (Dr)
すべて表示
閉じる
シングル
アルバム
ハイレゾシングル
ハイレゾアルバム
グリッド型
リスト型
人気曲
人気曲
最新曲
最新曲
50音順
50音順
DOUBLE-BLIND DOCUMENTS
BRAHMAN
殺伐としたギター・リフや2ビートで突き進む疾走感のあるドラムなど、圧倒的なテンションで煽るハードコア・チューン。サウンドに呼応するようにTOSHI-LOWほかメンバーそれぞれもシャウトを連発。鬼気迫る世界を作り上げている。(CDジャーナル)
試聴する
SEE OFF
BRAHMAN
茨城県を中心に、全国的に高校野球の応援歌としても使用されるハードコア・ナンバー。バンド隊のキメとTOSHI-LOWのヴォーカルで幕を開ける冒頭の展開はインパクト大。シャウトも完備し、キッズにはたまらないテンションで走りぬく。(CDジャーナル)
試聴する
Speculation
BRAHMAN
英詞で繰り返し叫ばれる"心を、目を取り戻せ"というシャウトが胸に刺さるアッパーなナンバー。全編を通じて衝動的な激しいサウンドながら、曲自体の印象は美しさを感じさせる、彼らならではのサウンドの魔力が詰まっている。(CDジャーナル)
試聴する
BASIS
BRAHMAN
"其処に立つ"という冒頭のフレーズが耳に残るメロコア調のキラー・チューン。2000年前後のメロコアの主流であった弦楽器のストロークとキャッチーなメロを軸に走り抜けるファスト・チューンだが、それ一辺倒ではなく抑え目なパートにこそ、彼ららしさが宿る。(CDジャーナル)
試聴する
A WHITE DEEP MORNING
BRAHMAN
民族楽器のような独特なギターの使い方でエスニック風のサウンドを作り出したナンバー。"願い抱えては沈み浮かんでは消える…"など、長く続く"赦しの旅"を描いた言葉が厳粛に響くなか、極端に強弱をつけたドラマティックなサウンドを叩きつける。(CDジャーナル)
試聴する
THE VOID
BRAHMAN
ひとつひとつの独立したヴァースが連続したような、圧倒的な密度の高さを放つハードコア・ナンバー。メッセージを叩きつけるかのような鬼気迫るTOSHI-LOWのヴォーカルと、それをさらに増幅させる迫力あるサウンドが完璧に機能している。(CDジャーナル)
試聴する
満月の夕
BRAHMAN
試聴する
Z
BRAHMAN
ズブズブに歪ませたベースのリフで幕を開けるロック・チューン。メタルにも近い破壊的なイントロから、歌が入る瞬間はオルガンのような音色を配し神秘的な雰囲気を構築。天国と地獄を繰り返すようなアレンジが魅力だ。(CDジャーナル)
試聴する
TREES LINING A STREET
BRAHMAN
試聴する
SLIDING WINDOW (INSTRUMENTAL)
BRAHMAN
試聴する
SHOW
BRAHMAN
試聴する
SHADOW PLAY
BRAHMAN
歪ませたギターとスピード感満点のドラムで走るファスト・ナンバー。暴力的ともいえるサウンドながら、"閉ざしかけた背 影を誰と解ろう"といった美しい日本語のフレーズとともに飛び込む瞬間、哀愁を帯びたような穏やかな魅力を帯びる。(CDジャーナル)
試聴する
関連アーティスト
Nari,TOSHI-LOW
OAU
the LOW-ATUS
THE HUMAN BREATHS
10-FEET
Hi-STANDARD
Dragon Ash
Hawaiian6
Ken Yokoyama
REACH
RIZE
THE MAD CAPSULE MARKETS
山嵐
HUSKING BEE
eastern youth
BACK DROP BOMB
GARLIC BOYS
COCOBAT
もっとみる
閲覧履歴
キャンセル